志賀造花株式会社
トップページ
施設のご案内
ご葬儀プラン
お料理・お供え物
ご法事・ご法要
友の会について
お葬式の流れ
病院で亡くなった場合は医師による死亡確認のあと、死亡診断書をもらいます。
自宅で亡くなった場合は医師を呼んで状況確認をしてから死亡診断書をもらいます。
事故死の場合は警察の指示があるまで遺体を動かしてはいけません。
検死を受け検案書をもらいます。
年中無休24時間体制で対応いたします。
ご連絡をいただきしだい、ご遺体の搬送やご葬儀の打ち合わせに至急お伺いいたします。
ご葬儀の流れについても詳しくご説明いたします。
通夜は身内の方だけで行う場合も多いです。
この席でお葬式のスケジュールなども連絡します。
お寺様に戒名を書いていただく時は筆と硯をご用意ください。
お料理のご注文を承ります
故人の愛用品などを一緒に収めます。
お米・コヌカ・別れ花(宗派によって使わない場合もあります)
枕花や納棺用の切花を棺の中に供えます。
遺影・骨箱・位牌・火葬許可証を持ち斎場へ向かいます。
火葬場へ同行する人数、車を事前に決めておきます。
火葬許可証を提出します。
火葬には時間がかかりますのでお待ちの間の軽食、お茶菓子、お酒等もご用意下さい。
※弊社でもご用意できますので担当者にご依頼下さい。
式の流れ、役割分担等の詳細は式場にてご説明いたします。
故人を偲ぶ会食のお席です。
お料理のご注文を承ります
お料理のご注文を承ります
お手伝いいただいた方々の労をねぎらう席です。
葬儀・告別式のあと、お花賄い料などを持ちお寺に行き読経してもらいます。
(宗派によって無い場合もあります)
葬儀と一緒に行う場合もありますので菩提寺とご相談下さい。
一般的にこの日までを忌中といい、この日をもって忌明けとします。
日程は菩提寺とご相談下さい。
神棚の半紙をはずす
四十九日法要までに本位牌や過去帳などの準備をしておきます。
お位牌のご注文を承ります
年忌法要は一周忌・三回忌・七回忌・・・と続きます。
一周忌の翌年が三回忌になります。
法要のご案内はこちら
▲ページのトップへ